17.SFCロマンシング サ・ガ3【アドベントカレンダー2024】
『ロマンシング サ・ガ3』は、1995年11月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用RPG。 1989年12月15日発売の『魔界塔士Sa・Ga』から続くサガシリーズの第6作目であり、SFCのロマンシング サ・ガシリーズの第3作目にあ...
『ロマンシング サ・ガ3』は、1995年11月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用RPG。 1989年12月15日発売の『魔界塔士Sa・Ga』から続くサガシリーズの第6作目であり、SFCのロマンシング サ・ガシリーズの第3作目にあ...
『ライブ・ア・ライブ』( 『LIVE A LIVE』以下『LAL』 )は、1994年9月2日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。 小学館の有名漫画家7名がキャラクターデザインを担当したことで話題を呼んだ。 し...
『マリオペイント』は、任天堂が1992年7月14日に発売したスーパーファミコン用ソフト。 開発元は任天堂(開発第一部)とインテリジェントシステムズ(以下IS)。ISはファイアーエムブレムシリーズの会社で有名。 このソフトはSFC初のマウス専用ゲームであり、スーパーファミ...
『星のカービィ スーパーデラックス』(以下『SDX』)は1996年3月21日に任天堂から発売されたスーパーファミコン用の横スクロールアクションゲーム。開発元は任天堂とHAL研究所。 本作は『星のカービィ』シリーズの第7作目で、アクションゲームのみで数えると4作目。 シ...
『ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物』は、1994年10月18日に今はなきデータイーストから発売されたスーパーファミコン用RPG。 ギリシャ神話をモチーフにした西洋ファンタジー。 今作はヘラクレスの栄光シリーズの本編では4作目にあたる。そのほか1作目と2作目の物語...
『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』(はんじゅくヒーロー ああ せかいよはんじゅくなれ)は、1992年12月19日にスクウェア(現スクウェア・エニックス。以下スクエニ)から発売されたスーパーファミコン用のリアルタイムシミュレーションRPG。 シリーズ初作品である前作『...
スーパーファミコンには横スクロールのベルトアクションゲームが複数あった。 この記事ではわしがプレイ経験のある、版権物のソフトを3種紹介する。 『ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン』,『セーラームーン』,『セーラームーンR』。 そして不肖ながらわしはプレ...
『天地創造』(てんちそうぞう)は、1995年10月20日にエニックス(現スクウェア・エニックス。以下スクエニ)から発売されたスーパーファミコン用のアクションRPG。 今はなきクインテットが開発し、聖書の「創世記」をモチーフにした壮大な物語。キャラクターデザインとイラストは漫...
『天外魔境ZERO』(てんがいまきょうゼロ)は、1995年12月22日に今はなきハドソンから発売されたスーパーファミコン用RPG。開発元はハドソンとレッドカンパニー。 ハドソンは自社が開発したゲーム機でソフトを発売することが多かった。今作は異例の、天外魔境シリーズ唯一のS...
『ダークハーフ』は、1996年5月31日にエニックスから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。開発元は今はなきウエストン。 SFCの後期作かつ知名度はあまり無い。 大作RPGが次々と出てきたのちに発売したソフト。また、当時大人気だったファイナルファンタジ...
『聖剣伝説2』(せいけんでんせつ2)は、1993年8月6日にスクウェアから発売されたスーパーファミコン用アクションRPG。海外では『Secret of Mana』のタイトルで知られる。 前作『聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜』はゲームボーイで発売され、FFシリーズに...
スーパーファミコンには様々な格闘ゲームがあった。 そして我が家にもいくつかあった。この記事では2D格ゲー作品を複数いっぺんに扱う。 話題に出すのは人気漫画をゲーム化した『**幽☆遊☆白書FINAL 〜魔界最強列伝〜**』,『**美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? ...
『スターオーシャン』は、1996年7月19日にエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用アクションRPG。 トライエースが開発を担当した、サイエンスフィクションとファンタジーを融合させた独特の世界観。 本作はスターオーシャンシリーズの第1作...
『サンサーラ・ナーガ2』は1994年7月15日にビクターエンタテインメントから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。開発元はアドバンス・コミュニケーション。 アニメーション監督の押井守氏と脚本家の伊藤和典氏が手掛けた異色のゲームで、前作はファミコンで発売され...
『餓狼伝説SPECIAL』(がろうでんせつ スペシャル)は、1993年9月16日に稼働したSNKのアーケード用2D対戦型格闘ゲーム。 それをスーパーファミコン(以下SFC)に移植したものが1994年7月29日に発売された。 アーケード版の迫力あるバトルを家庭用ゲーム機...
『アンジェリーク』は1994年9月23日に光栄(現コーエーテクモゲームス)が発売した女性向け恋愛シミュレーションゲーム。 世界初の女性向け恋愛ゲームだそう。だが**我が家では知ったことではなかった**。 わしにとってこれは育成ゲーム、あるいはライバルより先に陣地をぶんど...
このブログにおけるアドベントカレンダーの説明 世間には12月に一つのテーマを決めてブログ記事を投稿する慣例がある。アドベントカレンダー企画である。 その例にならい、わしはスーパーファミコンのゲームソフトのことを記事にする。 だいたいのアドカレ企画は一人が一記事を寄稿するらしい...