ほぼ日で掲載された渋谷パルコのジョジョ写真 2025/8/14Posted B! P L 前回記事のジョジョの公式ショップにある新規絵とストシリーズの注目株では『ジョジョの奇妙な冒険』の公式物販店の話をした。世界初と謳われる常設店舗が2025年7月24日からオープン。 今回はどこでその情報を最初に知ったかの話をする。 ## 知るきっかけはほぼ日 わしは『ほぼ日』を毎日のように見ている。 主なサイト運営者は『MOTHER』シリーズを手掛けた糸井重里氏。 2025年6月6日より前は『ほぼ日刊イトイ新聞』というサイト名だった。 その旧名の通り、糸井氏が千字いかないくらいのエッセイを毎日掲載することがメインのコンテンツ。1998年6月6日にサイトを創設して以降、連載継続中。 それだけでなくいろんな業種の人にインタビューしたり物販したりと手広くやっている模様。 ### 日課のほぼ日閲覧 わしは糸井氏が連載する文章を目当てにタブを常に開いている。 糸井式の新聞を読む中、そのサイドバーにある「イマコレキニ」というコーナーが目についた。 こちらのコンテンツは比較的新しい試みで、2025年4月から公開を始めたそう。「ほぼ日、なにしてる?」のイマコレキニ隠れ機能にそんな説明があった。 わしはリアルタイムでトップページを見続けたはずだがあんまり意識していなかった。 糸井氏の文章以外だと糸井家の飼い犬のブイコちゃんばかり見ていた。 ### イマコレキニのジョジョ紹介 このコーナーでは糸井氏ふくむ『ほぼ日』の運営に携わる人たちが、身近な気になるものを画像にして掲載し、コメントを添える。 2025年6月中、渋谷パルコ6階にて準備中だった『ジョジョ』の店が紹介された。 以下が7月中に『ほぼ日』内のページでたどれた画像。 ジョナサンと第5部主人公のジョルノが並ぶ構図。 キャラ数が絞られた状況で初めて見たものだから、わしは「この半裸の人はいったいダレ……?」と強く心に引っかかった。 なお「元の記事はこちら」で誘導されるリンクは前回のジョジョ記事冒頭にも貼った公式サイトと同じ。 この紹介が出た時期は、インターネットアーカイブでは2025年6月17日。 #### 同じ階に任天堂関連のショップあり スタッフがこの写真を撮ったタイミングはジョジョ公式ショップのある渋谷パルコ6階でぶらついていたときだそう。 当人のコメントでは遭遇場所を「Nintendo TOKYOがあるフロア」と説明している。 まるで任天堂ショップに用事があった際の出来事のような感じがするものの、たぶんそうでない。 同じフロアには期間限定でオープンする『MOTHER』の店舗の区画がある。 営業開始日はジョジョショップより一日遅い7月25日。 また、同施設8階には『MOTHER』展示会も同時に行なわれる。 その『MOTHER』の企画準備や進捗確認のために『ほぼ日』スタッフが出向いていた、といういきさつが妥当なところ。 もちろん素で遊びに行っていた可能性もある。 ##### 余談:独立店舗のポケセンとポケモン総数 ポケモンセンターも同じく渋谷パルコ6階にある。 つまり任天堂のゲーム全体の店とは別個に『ポケモン』単独のショップがあるということ。 『ポケモン』はグッズ化対象が多いため、任天堂のくくりでは到底扱いきれないのだとわしは思っている。 今ではポケモンの総数はいったいいくつになったのだろうか。 1000体いるのかな? コーエーテクモのSLG『三國志14』並み? と思って検索したら2024年の『ポケモンSV』のDLCで1025種類になっていたらしい。 1000超え自体はDLC無しの時点で達成していて、1008種類いたとか。大所帯。 ## 荒木氏の発言前からあったジョナサン言及 わしが半裸男性をジョナサンだと確信したタイミングは、荒木飛呂彦氏がそう述べたと知ったとき。前記事でも説明した、7月17日のトークイベントのこと。 そのまえからもジョナサンだと断定するネット記事はあった↓ 『ジョジョ』作者・荒木飛呂彦の描き下ろしイラストに大反響 主人公2人に「筋肉モリモリ」「最高すぎ!」 | ORICON NEWS この記事は2025年5月1日に公開された。 ここで紹介されるイラストは当時の公式サイトに掲載されたもの。 また、このイラストが『ほぼ日』スタッフの撮った写真にある準備中店舗の壁にも使われた。 わしはこういう紹介ネット記事があることを、前回の記事を作成する中で初めて知った。 ### ショート動画で見られるジョジョラーの反応 二人の『ジョジョ』主人公のイラストが公式サイトで公開された際、それぞれが誰かは明かされなかった。 それゆえに半裸ジョナサンを一発でジョナサンだと思えなかった人が複数いた。そのことがコメント欄もふくめてわかるYoutubeのショート動画↓ 動画のアップロード日は2025年5月3日。 ベルトの柄のギザギザ模様が2部主人公のジョセフ関連アイテム(シーザーのバンダナ)でないかという意見が見られた。 しかし3部主人公の承太郎も似たような柄のベルトを巻いている。個人を特定できる意匠ではなさげ。 このイラストのギザギザベルトには石仮面のバッジのようなものがついており、石仮面が物語のキーアイテムになる1部か2部の人だろうとの絞り込みはなされていた。 これらのファン間のコメントからは、原作の設定上ジョナサンとは顔立ちと体格が酷似するジョセフと、今回服装が大幅に変わったジョナサンとの区別がつかない混乱があったことが伝わる。 #### Youtubeの関連動画で視聴 わしはこういう紹介動画があることを、今回の記事を作成する中で初めて知った。 別ジャンルの動画(『ポケポケ』)を視聴したときにたまたま候補に上がってきたのである。 同じ端末で今年の4月~5月に無料公開された第1部のアニメを視聴していたので『ジョジョ』関連動画が表示されやすい環境にある。 そのまえからもどうしたわけか『ジョジョ』がオススメに出てきてはいた。 たぶん『ジョジョ』には格闘ゲームがいくつか発売されていて、わしが『ストリートファイター』の検索をしたことが引き金になった気がする。 AIがストシリーズの近似例として格ゲー版『ジョジョ』の動画を出す→わしが見る→じゃあ『ジョジョ』がお好き? とゲームでない『ジョジョ』の動画もオススメする。 そんなアルゴリズムがあるかもわからん。 ## まとめ 当ブログの管理人は糸井重里氏が立ち上げたサイト『ほぼ日』の閲覧者。 渋谷パルコ6階に訪れていた『ほぼ日』スタッフが『ジョジョ』の準備中公式ショップに興味をもち、『ほぼ日』内のコーナーにて写真を公開した。 そうなった経緯はおそらく『ジョジョ』店舗とほぼ同時期オープンの『MOTHER』の店舗も同フロアで準備されていたせい。 偶然が重なったおかげで管理人が半裸ジョナサンの存在を知り、前回から続く記事を作った。 せっかくなので『MOTHER』の期間限定店舗についても記事にする。 ついでにわしが『ほぼ日』を見るようになったきっかけも別記事に載せる。 ジョジョ #MOTHER